TGEって何よ
TGE(Token Generation Event)ってのは、至極簡単に言うと定められた審査機関がOKを出したICO案件です。
株式でいう所のIPO
株式と違う点は詐欺もICO可能って事
〇〇お墨付き!
そんな感じですね。
現状、ICOに関しては星の数ほど出回っておりSCAMも大量に含まれており素人目にはどれが優良案件でどれがSCAMなのか判断つきづらいですよね。
そんな中誰もが羅針盤を求めており、TGEは一つの羅針盤として機能しています。
この大航海時代を乗り切るには、指針が必要だぜ・・・
これまでのTGE銘柄をご紹介
Centrality
PROXEUS
PLUG
こんな感じの銘柄達です
どれも話題になった物ばかりですね~
皆さんどこから情報を仕入れていたのか気になって居ましたが、TGEというシステムが登場していたとは露知らずでした。
CentralityやPROXEUSは分散型取引所SingularXで取引出来ます。
ここでの取引方法をざっくり紹介するとまずはMETAMASKが必須です。最近dAppsもそう、こういったTGE案件もそうですがMETAMASKが必須な事が多くなっていますのでまだ作ってない人は作成しておいた方が身の為です。
METAMASKと連携してSinguralXにETHを移動させてあとは板から取引を行います。
いわゆる成行はないので、板で売りに出されてる指値で買うとか売るとかそういう感じです。
情報ソース
基本的には限られた範囲にしか情報が出ないようです。
僕も仕入れ次第今後はすぐに共有しようとは思っています。
こういうクローズドな案件って、匿名性があるだけにハイエナも寄ってきます。
それがICO枠詐欺ですね。
そしてプライベートセールやプレセールでの最低投資額が高い場合、共同購入のような形で買うICO枠を売る方も居ます。
ICO枠詐欺を行わない優良提供者の方ですね。
関連記事のIDを正しく入力してください基本的に僕は非推奨の立ち位置です。
情報やエンドユーザー(僕ら)までトークンが来る事がパブリックに確定していないからです。
詳しくは上記の関連記事を御覧ください。
上場後〇倍
セントラリティ辺りは大分話題になりましたよね。
ただ、仮想通貨自体の地合いが悪いからかその後はICO割れしてます。
というか、今の地合いでICO割れしない物の方が珍しい・・
投機業界、資産力と情報とコネと運です。
情報と運があればよい情報を手に入れパブリックに出てくれば運で万馬券掴めます。
資産力とコネは日々の創作作業を頑張るほかありませんね。
TGEを語りだす
こうなってくると「ウチTGEやで!」と語るICOが現れます。もういたちごっこ。
なので、どこからの情報がTGEなのか?という定義が大切になってきます。
CentralityとPROXEUSはCTIAという所がソースです。
とりあえずCTIAが出す情報は間違いないのかな。ってのが僕の印象。
まとめ
とりあえずDAICOやTGEなど、ICOに関する「SCAMでない」と言えそうな指針になりうる物に関心が高まってきましたね。AbyssやCentralityに関しては、コードが劣悪品だという話も出てますので、一概にこれを信用していいかという問題もありますが一つの指標になるのは間違いないでしょう。
ではあでぃおす~
コメントを残す