BitMEXですが、レンジ相場を抜けてトレンド相場風になっても流行りは衰えず
むしろ、利用者が増えている印象がありますね。
僕のリファに300名ご登録頂いたんですが(BitMEX登録CPで)最近になって動きが活発化して来ています。
BitMEXにおけるアルトコインのトレードも再編されてから1か月経ちました。取引量も増えて来て、尚且つ動きも比較的分かりやすいのでブルーオーシャンだと参入している方も多いかと思います。
そこで前回販売されたイナトレさんのイナトレBOTがversionを大幅に上げて再販の運びとなりました。
今回の目玉はアルトコインのトレードにBOT取引として業界初対応した事ですかね。
普通に僕も購入しましたが、めちゃくそ使いやすいです。
ちなみに僕は最初にこの話持ちかけたのもあって広報担当になってますw
界隈のプチ詐欺っぽい有料BOTとは出来のステージが違うので一緒にしないで下さい!
(前回の購入者BOT稼働率100%)
では解説していきます~
CONTENTS
DuelBotの特徴
前回の流れを知らない方の為にも1から説明します。
今回のDuelBOT(旧イナトレBOT零式)はBitMEXというレバレッジ100倍まで行けるBTCFXにおける、自動売買BOTを指します。
VixFixやCannelbreakoutなどのテクニカル指標を用いて自動エントリーし、利確のロジックを用いて自動決済。
ロスカットも自動決済しますので、完全自動取引です。(たまにある半自動取引ではありません)
では一つ一つ説明します。
フレームワーク
イナトレさんと僕の思想として①初心者でも分かりやすく簡単にする②中級者以上はカスタマイズが容易に出来るようにする
この2点がベースとなっている事から、フレームワークという形で販売になっておりカスタマイズがめちゃめちゃ簡単です。
(自分ロジックを入れる場合はPython弄れないとなので勉強します)
いわゆる、SwitchとSpulatoon2みたいなもんですね。
DuelBot本体(ハード)+ロジック(ソフト)で動く仕組みになっています。
前回のイナトレBOT購入者からもこの点で非常に評価が高く、俺ロジックを簡単に実装して動かしてる方何人も居ましたし、ロジック毎の管理が凄く楽
そして今回は5種類の初期ロジック付きのパッケージです。
BTCFXで通用する(実弾検証済み)の5種基本ストラクチャーパッケージみたいなもんかな。
① SMAによるゴールデンクロス&デッドクロス戦略
② MFI 戦略
③ チャネルブレイクアウト戦略
④ VixFix + RCI 戦略
⑤ SEKKA VAROON 戦略(広報オリジナルロジック)
以上5つが基本パッケージに含まれます。
これ見て「それ試してみたかったのよ!!」って人結構居ると思います。上記の単体のロジックで3万円、5万円~するNOTEもありますよね。
(しかも動かせすらしない人多数のようです)
で、前述した通り遊ぶゲームを変えたかったらソフト変えるだけ(起動ロジックを替えるだけ)の簡単操作でケースバイケースの相場に合わせてロジックを動かす事が可能です。
LINEに自動通知
これもね。マジで便利ですよ。
BOTが出した注文が約定した時にLINE通知が来るように設定出来ます。
尚且つ、ポジションをクローズすると損益が送られてきてグラフ化された物までLINE NotifyBOT経由でお知らせしてくれます。
いちいちMEX開かなくていいんです。
2段階認証してると特にスマホからはいちいち面倒くさいでしょ。
BOT稼働までの丁寧な説明
ここ僕が自信あるあるの所です。
なんたって旧イナトレBOTのコミュニティ(僕主催)でも一番の素人でしたからね!僕が!!
だから僕がつまづきまくった所を、プログラミングの用語をなるべくなくして素人でも分かりやすいように再編して貰ってます。
これ結構こだわりあるんだけど、エンジニア気質の方が当たり前だと思ってる事を素人は分からないんですよ。
他の人のノートってそこをすっ飛ばして主観で書いてあること多いので、商売として甘いですよね。
素人だってBOTトレードやりたいんだ!!(大声)
だから導入段階でほとんど詰まらないようになってると思います。
詰まっても僕が主催(笑)のコミュニティで皆で助け合ってますので、前回のイナトレBOTでもBOT稼働率100%です。
これって何気凄いっしょ?
コード弄れる人は実弾前に検証も可能
テストネットでの稼働が出来ます。
が、実弾と違って板情報が全然違うようなので、あくまで参考にという形になります。
それとTradingViewという、チャートシステムを用いて過去のチャートからバックテストする事が可能です。
その際はPINEスクリプトという別言語でロジックを組み直す必要があるんですが、勉強用にとこれも基本パックに同封されてます。
ここでコードを勉強して、自分ロジックをTVに落とし込みバックテストを経て実弾検証。
こういう建設的な流れが出来る所までパッケージ化されてるノートはあんまり見ないよね。
アルトトレードに対応
今回の目玉ですが、アルトトレードにBOT対応しました。
現在あるペアは全て利用できるようになっています。
まだ実際ストレスなく約定するには板に注文が乗っていないので、なかなか難しい場面もありますが(裁量でやった事ある人なら分かるはず)かなり流行って来ています。ので先行して公開という流れですね。
これから続々とアルトトレード対応したBOT出てくると思いますが、僕はDuelBotが一番使いやすく親切かなと思ってます(親補正あるかもですが)
実際にこれからも取引量が増えてくるとBOTも増えてくると思うので、今の少ない現状で利益取るのもよし、現状で少額で実弾検証しながら大穴ロジックを探すもよし。
そんな感じですね。
重要なパラメータ設定もサクっと変えられる
例えば注文のロットやロスカット幅、利確幅、ローソク足の時間などなどConfigで##コメントアウト説明つき##で素人がパッと見ても分かるようになってます。
直観的にパラメータの調整が出来ますよ。
このパラメータもかなり重要ですよね。
上手い人は相場に合わせてロジックとパラメータ弄って利益出し続けるのも可能だと思います。
所謂、パラメータ別に設定したロジックも一つのソフトとして別名保存して起動ファイル(BAT)も複数用意すれば起動ファイルを開くだけでパラメータ別に設定したロジックを2秒で回す事が可能です。
こういうのもフレームワークが成せる技ですね。
付属ロジックは実弾検証済み
先ほど言ったTradingViewのバックテスト結果を乗せて「やばいでしょ」感出す人多いんですけど、こちらは全部実弾検証済み。
バグやエラーもとことん対応していってます。だからこそ、残念ながら検証のトライ&エラーで0.1BTCぐらいは飛んでますよ。自腹で。少額ロットにしたのにね!!
だから初期同封分に関してそのまま使う分には、基本的に環境設定がしっかり出来ればエラー等出ない仕様になっています。
開発手引書
慣れてくると「この指標とこの指標組み合わせたら神々のBOTが誕生するはずだ。グフフ」となって来ると思います。
いや、確実になるでしょう。
そうなった時ように開発の手引きが同封されています。
これ読んで初心者BotTraderを脱出することも可能な訳だ!
俺が一番勉強しないとだぜ!!
販売ページ
今回からパッケージが分かれました。
基本パック(Dual本体+ロジック5種+PINEスクリプト)
手引書(オプションパック)
フルパッケージ(上記2種同封、割引有)
僕はかみ砕いて記事にしまいしたが、エンジニアライクな丁寧な説明がNOTEで乗ってますので細かい補足部分や中級者以降の方が気になる内容はNOTEに記載されていると思いますので目を通してみて下さい。
僕はようやくトライ&エラーが終わった所なので、最適なパラメータ探しの旅に出ます(ここからまた調整でBTC使うけど、出来上がったら・・・グフフ)
まとめ
いわゆるプロジェクトに携わってる補正はあると言えど、傍から見て、他の競合と思われる販売商品を見ても決して引けを取ってないというか普通にめちゃめちゃ安いです。(前回購入者の方もこういう声多かったです。まずカスタマイズ可能なフレームワーク販売でこれは安いと)
僕主催のDiscordで色んなトークもぶちかましてますので、みんなでワイワイあーでもないこーでもないしましょう。
青春じゃんね。
では、あでぃおす~
コメントを残す