CONTENTS
BitPetってなんだっけ?
このゆるいデジタルペットです。
本当のペットは大体飼い主より寿命が短くて悲しいお別れが来る訳ですが
こいつらはデジタルペット。
飼い主よりも長く永遠の命を持ってるんですぜ
このゆるキャラのスマホゲームなんやねん?って方は過去記事をどうぞ
関連記事のIDを正しく入力してくださいBitpetで儲かる?
初めて当サイトに寄稿頂きました。Hayataさんです。
BitPetというゲームにドハマり中。
ブロックチェーン上のペット育成ゲームです。
検証の結果、ちゃんと続ければかなりの収益が見込めそう。
是非ぼくと一緒にはじめませんか? わからないことがあればぼくが教えます! #BitPet #dAppshttps://t.co/qaGcICzuWm pic.twitter.com/NbBlq7E4xP— はやた@Airdrop/BitPet (@hayata_sc) 2018年3月14日
はっきり言って僕は弱小BitPetterなので、現状この方に聞くのがオススメです。
という事で、記事を書いて頂きました。
BitPetで収益を考えている方はマジクソ役に立つ内容なのでマストチェックです。
こちらから下の内容はHayataさんの記事内容を当BLOGに合わせてリテイクした物です。
BitPetとは?
BitPet自体をよく知らない方もいらっしゃると思いますので、まず簡単にBitPetそのものについてお話します。
BitPetとは、ブロックチェーンの技術を活用して作られたdApps(分散型アプリケーション)のうちの一つで、ペットを育成するゲームです。
今年3月にリリースされたばかりのゲームで日本人に特に人気があるようです。
BitPetで出来る事
ゲーム内の各行動にはETHを消費します。
(BitPetでは、入金されたETHはPOPという通貨単位に変わるのですが、1POP=1ETHですのでETHに統一して話を進めます)
このゲームで行う基本的な行動を箇条書きで示します。
[aside type=”boader”]・ペットを購入する
(オークションで競り落とす、ガチャを引く、ユーザーが出品したものを買う)
・ペットを育成する
・ペット同士を合成し、新しい特徴のペットを生み出す
・市場にペットを出品し、売却する
・レースゲームなどのゲームにペットを出場させ、賞金を稼ぐ(3/22に実装予定です)[/aside]
以上の事を行い、かわいいペットを愛でて、ETHを稼ぐゲームです。
言葉だけでは伝わらないかもしれませんね。
実際にゲームにログインしてもらえると、分かりやすいかと思います。
(本記事を読み終わってからのETH入金をお勧めします)
今回何を書くの?
BitPetで1ETH儲かる?儲からない?
についてぼくの今までの経験と具体的収益を元に考えていきます。
3月2日のリリースからまだ2週間しか経っていないため、暫定的な結果ではありますが、ぜひ最後までお読みください。
で1ETH儲かるの?
結論から申し上げます。
儲かります!!
では、その根拠をこれからお話いたしますね。
その根拠とは?
率直に申し上げますと、私が儲かっているからです。
私のBitPet内の資産を見てみましょう。
◇ 初期投資2.3ETH
↓
◇ 現在の内訳
・残高0.404ETH
・レベル2ペット1体(最低でも0.7ETH)
・レベル1ペット体(平均0.1ETH相当)
・レベル0ペット151体(最低0.008ETH)
↓
◇ 現在の評価額
0.404+0.7×1+0.1×7+0.08×151=3.012ETH
◇ 儲け
3.012-2.3=0.712ETH
つまり現在は0.7ETHほどもうかっているという事になります。
ご安心下さい。
上記の評価額はレベル2ペットとレベル0ペットを最低評価価格まで下げたときの計算結果なんです
言い換えると初期投資で2.3ETHを投入したとき、少なくとも0.653ETHは確実に儲かる、ということです。
今回の資産では、レベル0ペットを0.008ETHとしています。これは合成で1匹のペットを作成するのにかかる費用が0.008ETHだからです。
しかしながら、レベル0ペットでも高額で売れる例がいくつも存在します。
一つ例を挙げてみますね。
#BitPet 収益報告
売却額0.067ETH-合成費用0.008ETH=差益0.055ETH(現価値で3600円)
この間オークションで落札した野球選手から引き継いだ特徴は貴重なため、バンバン高額で売れてます!
今日のオークションでも可愛いペット落札したいなぁ…https://t.co/qaGcICzuWm pic.twitter.com/7mthlfVBmW— はやた@Airdrop/BitPet (@hayata_sc) 2018年3月15日
このように、0.008ETHで作成したペットでも個性があれば、簡単に高額で売れます!
このような売却例が多数あるため、1ETH設けることは現状難しくないと思います!
今後運営が新しいペットを追加したり、プレイ人口が増えればさらに販売のはけ口が増える事からも、今後しばらくは安定して収益を得られそう。
下記に私の今までの収益報告まとめが載っています↓
BitPetを始めた方はこちらを一度目を通しておくと、売れやすいペットの傾向が把握できるかもしれません。
本当に儲かるの?とまだ思っている方へ
私一人の例では少々根拠に欠ける、と感じる方もおられるかもしれませんね。
では、私のBitPetライバル(一応相互に認め合っています笑)である根本さん(@dujtcr77)の収益も見てみましょうか。
【BitPetこれまでの成果】
■初期投資2ETH
⇓
■今の内訳
・残高1.6ETH
・レベル2ペット1体(0.7ETH相当?もっとかも)
・レベル1ペット7体(0.7ETH相当)
・レベル0ペット68体(0.5ETH相当)
⇓
■トータル3.5ETH相当評価額的には+1.5ETHくらい😋
BitPetの記事⇒https://t.co/qB6wfMh37H pic.twitter.com/ThwB6f8M4E
— 根本晃(Hikaru Nemoto)@仮想通貨/アフリカ・ルワンダ (@dujtcr77) 2018年3月14日
現在、根本さんは私よりもさらに稼いでいるそう。
この人は1ETH稼げるどころか2~3ETHはゆうに稼いでしまいそうですね笑
負けてられない…!!
おわりに
本記事では、BitPetで1ETH稼げるか?について述べました。
結果、1ETH儲かるであろうと結論付けてしまいます。
しあしながら、1ETH儲かるかどうか?は初期投資の額によります。私は2.3ETH投資した結果、1ETH稼げそう、と感じております。これは、当然ながら、もし1EH投資したら、0.4ETH稼げ祖、という結論に変わります。
それを踏まえて上で、十分な原子を投入してBitPetを始めてみてほしいです。
(私はどんなdAppでも1ETH以上は投資する事をオススメしています)
わからないことがあれば、私にいつでもリプライやDMでご質問下さい。出来る限りサポートさせていただきます。では最後までお読みいただき、ありがとうございました。
[…] SEEKERさん https://43create.com/bitpet002/ […]
[…] BitPetで1ETH儲けられちゃう?BitPetの収益の可能性は? 投稿日 2018年3月15日 19:11:36 (Bitpet) […]