2段階認証アプリ何使ってる?
Googleの二段階認証アプリを使ってるようだったらYellow cardです!
なぜなら、機種変更した場合やGoogle authticatorの入ったスマホが何かしらの理由で使えなくなった時の災難があるから。
機種変やAPP削除で2段階認証のワンタイムパスワードが紛失し、最悪の場合2段階認証をかけたサイト全てにログイン出来なくなる可能性があります。
実際、取引所などに連絡して対応してくれる場合もあるようですが、英語でのやり取りや万が一対応してくれない場合などを考えるとこれからオススメするAuthyに変えるのがベターだと思います。
Authyの使い方
こちらからダウンロードに進み、対応の機種のAPPを入手します。
その後は、アドレス認証や電話番号認証が続きますので画面に従い登録してください。
(やり方書かなくても多分スムーズに登録できると思います)
登録が済んだら
「Add Account」で対象のQRを読み込み、任意の名前をつけてワンタイムパスを管理します。
必要な方はウィジェット表示も出来る
iPhoneのやり方ですが、ホーム画面から左にスワイプしてウィジェット画面を表示し一番下の「編集」から「ウィジェットを追加」で「Authy]を選択するとAuthyのワンタイムパスをウィジェット表示が可能です。
若干、僕は使いにくいので使ってませんw(じゃあ紹介すんな)
Authy導入のメリットとデメリット
メリット
電話番号やメールアドレスでのログインが可能になるので、複数デバイスで同じワンタイムパスを管理出来る事や先ほど申し上げた「機種変やAPPの不注意による削除やスマホの紛失」などでAuthyを再度インストールした場合でもログインすることにより
ワンタイムパスがすぐさま復活します。
デメリット
いわゆる一つの籠にパスワードてんこもりしてる状態なので、万が一Authy自体のログイン情報が漏れてしまった場合ワンタイムパスすべてが流出してしまう事になります。
取引所ごとの再設定
各取引所にログインして、2段階認証を解除します。
その後、再度2段階認証を設定画面に進みGoogle Authticatorと同じ要領でAutyhで登録し直すだけです。
この手間が若干面倒ですが、万が一GoogleのAPPを使っていてすべての取引所にログイン出来なくなった時を考えてみてください。
鳥肌もんでしょ?
面倒くさいですが、今すぐ設定し直す事をお勧めします。
2段階認証アプリAuthyまとめ
サラっと紹介しましたが、不明点等あれば気軽にコメント頂きたいと思います~(モチベーションにもなるし)
これは、リスクヘッジの記事ですがリスクヘッジは最低限必要な資産を守る考え方です。特に日常生活で起こるリスクから資産へ及ぶリスクは減らした方がいいに決まっています。Authyは知った瞬間に僕は2時間かけて再設定し直しました(汗
では、あでぃおす~
[…] 2段階認証アプリは[Authy]使い方とオススメする理由は? 投稿日 2018年3月14日 11:43:56 (APP) […]
いつも役立つ情報をありがとうございます!
早速再設定をしたいと思います
プレゼント企画も楽しみにしています
有難うございます!更新がんばりますっ!